2010年01月28日
リール購入
最近、タックルの整理をしています。
不要なものやダブっているものなど、オークションに出品しています。
なぜか、ダイワスピニングの1500番と2000番の同機種を持っていたり、
ほとんど使わないリールがあったりと、我ながら計画性のない手持ちタックル達に
あきれています。
不要なものと引き換えに購入したのが、
『ダイワ ブラディア 2506』

で、あります。これは主にソルトのライトゲームとバス用に使う予定。
そこそこの値段と性能で、多少の所有欲を満たしてくれるかなと。
ボディーはセルテートの流用ということで、巻き心地は滑らかです。
なんといっても、この黒いボディにやられました。
言われるように、多少重いですが、ロッドにセットすれば、
あまり個人的には重さは感じなくなってしまいます。
バス用にフロロ4ポンド、ソルト用にPE0.8号の予定ですので、予備スプールを購入。
そして、勢いづいて、カスタムハンドルまで購入...

両方、スタジオオーシャンマーク製。
スプールはヤフオクにて。予算チョイオーバー。
ハンドルはマルハンにて、熟考の末、英断。まあ、多少安くなってたのもありますが。
(マルハンで、オーシャンマーク製品一部15%OFFです。)
装着すると、こんな感じ...

んふ~~。
なかなか、ブラックとレッドの組み合わせがオサレ...
今まで、リールとかノーマルで使っていましたが、
自分なりにカスタムしていくのも楽しい。またやばい楽しみを覚えてしまった。
あとは、ラインローラをベアリング化したいですね。
と、調子に乗ってやっていくと、上位機種を買えるぐらい投資しちゃってたり
するもんですよね...

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2506
不要なものやダブっているものなど、オークションに出品しています。
なぜか、ダイワスピニングの1500番と2000番の同機種を持っていたり、
ほとんど使わないリールがあったりと、我ながら計画性のない手持ちタックル達に
あきれています。
不要なものと引き換えに購入したのが、
『ダイワ ブラディア 2506』
で、あります。これは主にソルトのライトゲームとバス用に使う予定。
そこそこの値段と性能で、多少の所有欲を満たしてくれるかなと。
ボディーはセルテートの流用ということで、巻き心地は滑らかです。
なんといっても、この黒いボディにやられました。
言われるように、多少重いですが、ロッドにセットすれば、
あまり個人的には重さは感じなくなってしまいます。
バス用にフロロ4ポンド、ソルト用にPE0.8号の予定ですので、予備スプールを購入。
そして、勢いづいて、カスタムハンドルまで購入...
両方、スタジオオーシャンマーク製。
スプールはヤフオクにて。予算チョイオーバー。
ハンドルはマルハンにて、熟考の末、英断。まあ、多少安くなってたのもありますが。
(マルハンで、オーシャンマーク製品一部15%OFFです。)
装着すると、こんな感じ...
んふ~~。
なかなか、ブラックとレッドの組み合わせがオサレ...
今まで、リールとかノーマルで使っていましたが、
自分なりにカスタムしていくのも楽しい。またやばい楽しみを覚えてしまった。
あとは、ラインローラをベアリング化したいですね。
と、調子に乗ってやっていくと、上位機種を買えるぐらい投資しちゃってたり
するもんですよね...

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2506
2009年08月14日
プライヤー
ずっと釣りに行ってない間は、タックルとか欲しくなりませんが、
久しぶりに釣りに行くと、物欲が沸々と沸いてきますな。
さて、前々からちゃんとしたプライヤーが欲しかったんですが、
なかなか買えずにいました。
現在はラパラのプライヤー使用していますが、錆が出てきて、
ベストのプライヤー収納するところに錆が付いちゃってます。
ベストがまだ新しいので、プライヤー換え時かなと。
プライヤー購買意欲がホットだった時期には、
スノーピークのステンレスボーンプライヤーだったかな?
が欲しかったんですが、9800円もするので、迷ってたら、
ナチュラムさんで売り切れになってしまいました。
最近発見したのが、BOILのプライヤー。

BOIL(ボイル) シーバスプライヤー
スノーピークのプライヤーと同じに見えますが、安くなってます。
欲しい!多分、買っちゃうな~~
久しぶりに釣りに行くと、物欲が沸々と沸いてきますな。
さて、前々からちゃんとしたプライヤーが欲しかったんですが、
なかなか買えずにいました。
現在はラパラのプライヤー使用していますが、錆が出てきて、
ベストのプライヤー収納するところに錆が付いちゃってます。
ベストがまだ新しいので、プライヤー換え時かなと。
プライヤー購買意欲がホットだった時期には、
スノーピークのステンレスボーンプライヤーだったかな?
が欲しかったんですが、9800円もするので、迷ってたら、
ナチュラムさんで売り切れになってしまいました。
最近発見したのが、BOILのプライヤー。

BOIL(ボイル) シーバスプライヤー
スノーピークのプライヤーと同じに見えますが、安くなってます。
欲しい!多分、買っちゃうな~~
2008年11月08日
2台目ですが、何か...
久しぶりの更新です。
どうやら、一人1万幾千円かの、お上からのバラまきが決定しそうですね。
家計の足しになるんだか、ならないんだか甚だ疑問ですね。
と、ポリティカルな発言はこれぐらいにしておいて...
本題です。
さて、ランディングツールを購入いたしました。
オーシャングリップ、レッド。2台目の購入です...

赤ですな。
以前もこれのダークシルバーを所有しておりましたが、
まさかのハプニングで紛失!!しました。どうして無くしたのかは、
アホ過ぎて書く気がしません
。
さて、紛失してからというもの、
さすがに、ランディングツールがないと不安ですので、
いろいろ、安く買えないか模索しました。
オークションにも手を出しました。
良さ気なものを2つほど見つけ、入札しましたが...
速攻で高値更新されてしまい、指をくわえつつ行方を見ていると、
『新品と同じぐらいになっとるやないかい!!』
という感じでした。
それなら、新品買おうと思い、ネットショップや近くの釣具店をまわりましたが、
どこも売ってません!人気なのか、品切れ続出でした。
が、やっとの事で、某イシグロにて発見!
気合の2回払いにて購入しました。
紛失中は、同行者の廉価版グリップを借りたり、
ボガグリップを借りたりしましたが、やっぱり、操作性はオーシャングリップが一番いいように
思えます。耐久性などは別にして。
そんな中、先月末の事ですが、とある地方へ出撃しました。
台風のような、大荒れの中、メガバスのゾンク120にて連続ゲット!

しかし、このゾンクは良く分からんルアーですな。
いつもは大概釣れんけど、ポロッと釣れる時もありますね。
どうやら、一人1万幾千円かの、お上からのバラまきが決定しそうですね。
家計の足しになるんだか、ならないんだか甚だ疑問ですね。
と、ポリティカルな発言はこれぐらいにしておいて...
本題です。
さて、ランディングツールを購入いたしました。
オーシャングリップ、レッド。2台目の購入です...
赤ですな。
以前もこれのダークシルバーを所有しておりましたが、
まさかのハプニングで紛失!!しました。どうして無くしたのかは、
アホ過ぎて書く気がしません

さて、紛失してからというもの、
さすがに、ランディングツールがないと不安ですので、
いろいろ、安く買えないか模索しました。
オークションにも手を出しました。
良さ気なものを2つほど見つけ、入札しましたが...
速攻で高値更新されてしまい、指をくわえつつ行方を見ていると、
『新品と同じぐらいになっとるやないかい!!』
という感じでした。
それなら、新品買おうと思い、ネットショップや近くの釣具店をまわりましたが、
どこも売ってません!人気なのか、品切れ続出でした。
が、やっとの事で、某イシグロにて発見!
気合の2回払いにて購入しました。
紛失中は、同行者の廉価版グリップを借りたり、
ボガグリップを借りたりしましたが、やっぱり、操作性はオーシャングリップが一番いいように
思えます。耐久性などは別にして。
そんな中、先月末の事ですが、とある地方へ出撃しました。
台風のような、大荒れの中、メガバスのゾンク120にて連続ゲット!
しかし、このゾンクは良く分からんルアーですな。
いつもは大概釣れんけど、ポロッと釣れる時もありますね。
2008年10月17日
渾身のタックルインプレッション
どうも。
リアディゾンが結婚&妊娠しましたな...
仕事が忙しく、メディアとの接触が極端に少ないため、昨日知りました。
黒船も陥落したのでしょうか。
さて、最近、やたらと釣具を破損します。
①玉網=魚を抜きあげ時に激折れし殉職
②バス用ライトスピニングロッド=自宅エレベータのドアに吸い込まれるように挟まり殉職
③ウェーダー(ゴア、ネオプレ両方)=ソールの剥がれ及びブーツの割れ目から浸水
と、独身時代に築き上げた、装備システムが崩壊寸前です。
なかでも、②のダイコーのブルーダーは、最初に買ったルアーロッドということで、
付き合いも長く、いろんなライトゲームに便利な一品でした。
亡き
ブルーダーの代わりに、ライトゲーム用ロッドを物色し、購入しました。
エアロック732PE。
気合のボーナス払いでございます。

7FT前後のライトロッドを比較検討した結果、これじゃないかと。
主に、7センチ前後のミノーのトゥイッチングで使用するイメージで探しました。
そうすると、メバルロッドではダル過ぎて、シーバスロッドじゃちと硬い。
と、落ち着く先が黒鯛用ロッド。
各社出ていますが、コストパフォーマンスと振った感じの好みで決めました。
実際、ミノーをトゥイッチして丸一日使い倒しましたが、いい感じ。
良い具合にミノーが踊ります。
60クラスのシーバスも難なくキャッチ。

バットはかなりしっかりしてます。
なかなか良い買い物したと思います。あとは、ボーナス時までに引き落としがあることを
覚えておかないとね...
リアディゾンが結婚&妊娠しましたな...
仕事が忙しく、メディアとの接触が極端に少ないため、昨日知りました。
黒船も陥落したのでしょうか。
さて、最近、やたらと釣具を破損します。
①玉網=魚を抜きあげ時に激折れし殉職
②バス用ライトスピニングロッド=自宅エレベータのドアに吸い込まれるように挟まり殉職
③ウェーダー(ゴア、ネオプレ両方)=ソールの剥がれ及びブーツの割れ目から浸水
と、独身時代に築き上げた、装備システムが崩壊寸前です。
なかでも、②のダイコーのブルーダーは、最初に買ったルアーロッドということで、
付き合いも長く、いろんなライトゲームに便利な一品でした。
亡き

エアロック732PE。
気合のボーナス払いでございます。

7FT前後のライトロッドを比較検討した結果、これじゃないかと。
主に、7センチ前後のミノーのトゥイッチングで使用するイメージで探しました。
そうすると、メバルロッドではダル過ぎて、シーバスロッドじゃちと硬い。
と、落ち着く先が黒鯛用ロッド。
各社出ていますが、コストパフォーマンスと振った感じの好みで決めました。
実際、ミノーをトゥイッチして丸一日使い倒しましたが、いい感じ。
良い具合にミノーが踊ります。
60クラスのシーバスも難なくキャッチ。

バットはかなりしっかりしてます。
なかなか良い買い物したと思います。あとは、ボーナス時までに引き落としがあることを
覚えておかないとね...
2008年09月06日
ベストきたーーーー
ナチュラムで注文していたベストが来ました。
プライヤーやオーシャングリップをセッティングしてみました。
BEFORE

AFTER

右肩の小物ケースはグレゴリーのものに交換。
今まで、グリップとプライヤーのコードの取り付け先が同じDカンで、
絡まったりして不快だったのが解消。
良く使うけど、良く無くす、PEカッターも落ち着き先があって安心。
あとはポケットがいっぱいあるので、今までタックルを入れすぎたり、
ポケットのないパンツを穿いてたりすると、車の鍵やら財布やらの行き場に
困っていたのが解消されそう。
そして、ベストを買うときについつい一緒に買ってしまったのが、

ジグやらブレードやら...果たして使うのだろうか?
買い物話はこれぐらいで、
わたくし、諸事情による2ヶ月近い禁漁生活を終え、解禁しました。
YES、解禁。
そして、何ヶ月かぶりのナイトゲームに先週中ごろ出撃いたしました。
嫁の目を盗んでちょろっとデイゲームに行くのが関の山だったため、
『いよいよ、おれも現場復帰か...』
なんて思いつつ、下げ始めの河川河口部に立つ。
ワクワクしていたのも束の間、久しぶりの闇夜の出撃に、
『ナイトゲーム、暗いしちょっと怖いな...』
なんて感じてしまい、ちょっとした『ガサゴソッ』という物音にもビビる。
しかし、気合で釣り続けるも、魚からの反応はナッシング。
ちょっと寂しくもなってきたので、少し下流にいる先行者に話しかける。
『ど~ですか??』
『いや~、なんもないっすね。』
と、ありきたりの会話から入り、このエリアの近況を探る。
8月末の大雨以降全然釣れていないとの事。
お礼をいって、ポイントを変更する。
次は小規模河川の河口部。
到着し川面を見やると、無数のベイト!!
あわてて、準備しキャストを繰り返すと、ちょうど橋の下あたりで、ボイルが出る。
イナッ子を捕食してるようで、これだけベイトがいるパターンでボイルしてるときは、
あんま良い思いしてない。案の定、アレコレ試すもノーバイト。
こういう時に釣れた事がある、チューンドKテンに絞ってしつこく攻めていると、
『コ、ココン』と、軽いバイト。
直後にエラ洗いされるが、何とかのった。
追い合わせを1回いれ、大事にファイトする。
あんま大きそうじゃなかったけど、久しぶりなのでドラグを緩めて、走らせる。
手前に寄せてくると、『ウィーーン』とドラグを鳴らせて、
走る走る、
走る走る、
はし、...
『あれ??』
『軽い?』
ええ、そうですバラしちゃいました。チクショーーー
。
でも、久しぶりに味わった魚信に満足して納竿としました。
プライヤーやオーシャングリップをセッティングしてみました。
BEFORE
AFTER
右肩の小物ケースはグレゴリーのものに交換。
今まで、グリップとプライヤーのコードの取り付け先が同じDカンで、
絡まったりして不快だったのが解消。
良く使うけど、良く無くす、PEカッターも落ち着き先があって安心。
あとはポケットがいっぱいあるので、今までタックルを入れすぎたり、
ポケットのないパンツを穿いてたりすると、車の鍵やら財布やらの行き場に
困っていたのが解消されそう。
そして、ベストを買うときについつい一緒に買ってしまったのが、
ジグやらブレードやら...果たして使うのだろうか?
買い物話はこれぐらいで、
わたくし、諸事情による2ヶ月近い禁漁生活を終え、解禁しました。
YES、解禁。
そして、何ヶ月かぶりのナイトゲームに先週中ごろ出撃いたしました。
嫁の目を盗んでちょろっとデイゲームに行くのが関の山だったため、
『いよいよ、おれも現場復帰か...』
なんて思いつつ、下げ始めの河川河口部に立つ。
ワクワクしていたのも束の間、久しぶりの闇夜の出撃に、
『ナイトゲーム、暗いしちょっと怖いな...』
なんて感じてしまい、ちょっとした『ガサゴソッ』という物音にもビビる。
しかし、気合で釣り続けるも、魚からの反応はナッシング。
ちょっと寂しくもなってきたので、少し下流にいる先行者に話しかける。
『ど~ですか??』
『いや~、なんもないっすね。』
と、ありきたりの会話から入り、このエリアの近況を探る。
8月末の大雨以降全然釣れていないとの事。
お礼をいって、ポイントを変更する。
次は小規模河川の河口部。
到着し川面を見やると、無数のベイト!!
あわてて、準備しキャストを繰り返すと、ちょうど橋の下あたりで、ボイルが出る。
イナッ子を捕食してるようで、これだけベイトがいるパターンでボイルしてるときは、
あんま良い思いしてない。案の定、アレコレ試すもノーバイト。
こういう時に釣れた事がある、チューンドKテンに絞ってしつこく攻めていると、
『コ、ココン』と、軽いバイト。
直後にエラ洗いされるが、何とかのった。
追い合わせを1回いれ、大事にファイトする。
あんま大きそうじゃなかったけど、久しぶりなのでドラグを緩めて、走らせる。
手前に寄せてくると、『ウィーーン』とドラグを鳴らせて、
走る走る、
走る走る、
はし、...
『あれ??』
『軽い?』
ええ、そうですバラしちゃいました。チクショーーー

でも、久しぶりに味わった魚信に満足して納竿としました。
2008年08月24日
2008年08月05日
至福のとき
最近、オークションにてタックルの整理をしております。
もう、船に乗ることはほとんど無いため、オフショア関係のものを売り捌いております。
そ、そして、結構な収入が得られたため、
タックルの購入を検討しています。
『竿も欲しいし、リールも欲しい、ああ、あれも欲しい....』
などと、悩んでますが、アレコレ考えるのも楽しいです。
そして、購入ランキングNO.1に躍り出てきたのが、
フローティングベストです。
今使っているのは、初代のリバレイのベストで、
肩は凝るわ、ポケットは少ないわで不便です。
それに加え、度重なる出撃や、30歳過ぎてのフェンス乗り越えなどによる、
無謀行為で、まあズタボロです。
最近は各社ベストが揃ってきてますが、店頭で試着等をしてみた結果、
パズデザインのコンプリートⅠを買おうと思ってます。
やっぱり、生地がしっかりしているし、着用感も良かったです。
唯一の難点は、値段が高い事でしょうな。
2008年07月21日
戦力補充
お小遣いが入ったので
今日は釣具屋さんに行きました。
いろいろ欲しいルアーはアホほどありますが、厳選
し、
ローリングバイブ系がなかったので、新発売のニコのPLAM80↓を購入。

し、しかし、ローリングベイトに似ている。こんなにあからさまにパクッていいんだろうか。
と、疑問が浮かんだが、鈴木斉氏は好きなので、買ってしまった。
そして、レンジバイブもナチュラル系の色しか無くなってしまったので、
ド派手系を購入。

う~~ん、いい色。ツネミさんなかなかやりますな。
さて、あとはいつ釣りにいけるかだな。
今日は釣具屋さんに行きました。
いろいろ欲しいルアーはアホほどありますが、厳選

ローリングバイブ系がなかったので、新発売のニコのPLAM80↓を購入。
し、しかし、ローリングベイトに似ている。こんなにあからさまにパクッていいんだろうか。
と、疑問が浮かんだが、鈴木斉氏は好きなので、買ってしまった。
そして、レンジバイブもナチュラル系の色しか無くなってしまったので、
ド派手系を購入。
う~~ん、いい色。ツネミさんなかなかやりますな。
さて、あとはいつ釣りにいけるかだな。