2008年08月24日
2008年08月23日
ポ○イ
今日は職場の若い衆がロッドを見に行くというので、ついていきました。
来月、琵琶湖に行こうと約束しているので、それを機に新調するみたいです。
聞くところによると、リールはシマノのカルカッタコンクエストのDC
!!を使っているとの事ですが、
肝心のロッドは2980円のものを使っているというではありませんか。
これではせっかくのDCがもったいないなぁと、思いませんか??
ということで、就業後、某岡崎のポ○イにGO!!
まずは、フリータイムで各々、物色しました。
店内、グルッと一周しましたが、バスの世界は回転が早いっすな。
3年ほど前はバスにも結構のめり込んで、最新タックルのチェックはしていましたが、
しばらく見ないうちに、聞いた事のないリグや、スイムベイトが流行っているようで...
ついていけませんなぁ。
そうこうしているうちに、
今日のメインイベント、ロッド選びに取り掛かりました。
どんな釣りを主体にやっているのか聴くうちに、
ハードベイト系のレギュラーテーパーで、ミディアムからミディアムヘビーの
ロッドが良いんでないかと思いました。
そして予算を考慮して、MCのスライサー68MHが気に入ったようで、ご購入されました。
あとは、琵琶湖でビックフィッシュをゲットするだけだね!!
何気に私も琵琶湖楽しみです。
来月、琵琶湖に行こうと約束しているので、それを機に新調するみたいです。
聞くところによると、リールはシマノのカルカッタコンクエストのDC

肝心のロッドは2980円のものを使っているというではありませんか。
これではせっかくのDCがもったいないなぁと、思いませんか??
ということで、就業後、某岡崎のポ○イにGO!!

まずは、フリータイムで各々、物色しました。
店内、グルッと一周しましたが、バスの世界は回転が早いっすな。
3年ほど前はバスにも結構のめり込んで、最新タックルのチェックはしていましたが、
しばらく見ないうちに、聞いた事のないリグや、スイムベイトが流行っているようで...
ついていけませんなぁ。
そうこうしているうちに、
今日のメインイベント、ロッド選びに取り掛かりました。
どんな釣りを主体にやっているのか聴くうちに、
ハードベイト系のレギュラーテーパーで、ミディアムからミディアムヘビーの
ロッドが良いんでないかと思いました。
そして予算を考慮して、MCのスライサー68MHが気に入ったようで、ご購入されました。
あとは、琵琶湖でビックフィッシュをゲットするだけだね!!
何気に私も琵琶湖楽しみです。
2008年08月08日
有馬温泉
先週末、兵庫県の有馬温泉に行ってきました。
仕事の関係で一年ほど神戸に住んでおりましたが、
有馬温泉には行けずじまいでした。
こじんまりした、チョイ寂びれ系の温泉だという風に聞いてましたが、
なかなか、古い町並みを散策すると面白い温泉街で↓

名物の炭酸せんべいは、鹿せんべいみたいでイマイチでしたが、
もう一つの名物、有馬サイダーは泡のキメが細かく、おいしかったです。
宿の風呂もクリアーな水質の温泉と、赤茶に濁った温泉の2種類が楽しめて、
お得感がありました。
そして、翌日は神戸市内の兵庫県立美術館に行きました。
安藤忠雄さん設計した美術館で、綺麗な建物でした。

そして、
その美術館の裏には......

某DVDの撮影に使われていた運河。
もちろん神戸在住時には通いこんだポイントですが、
今回は夫婦不和を起こさぬよう、敢えてタックルは置いてきてました。
遠目にもいい感じの潮目が入っているんですが、
指をくわえて帰ってきましたとさ...
仕事の関係で一年ほど神戸に住んでおりましたが、
有馬温泉には行けずじまいでした。
こじんまりした、チョイ寂びれ系の温泉だという風に聞いてましたが、
なかなか、古い町並みを散策すると面白い温泉街で↓
名物の炭酸せんべいは、鹿せんべいみたいでイマイチでしたが、
もう一つの名物、有馬サイダーは泡のキメが細かく、おいしかったです。
宿の風呂もクリアーな水質の温泉と、赤茶に濁った温泉の2種類が楽しめて、
お得感がありました。
そして、翌日は神戸市内の兵庫県立美術館に行きました。
安藤忠雄さん設計した美術館で、綺麗な建物でした。
そして、
その美術館の裏には......
某DVDの撮影に使われていた運河。
もちろん神戸在住時には通いこんだポイントですが、
今回は夫婦不和を起こさぬよう、敢えてタックルは置いてきてました。
遠目にもいい感じの潮目が入っているんですが、
指をくわえて帰ってきましたとさ...
2008年08月05日
至福のとき
最近、オークションにてタックルの整理をしております。
もう、船に乗ることはほとんど無いため、オフショア関係のものを売り捌いております。
そ、そして、結構な収入が得られたため、
タックルの購入を検討しています。
『竿も欲しいし、リールも欲しい、ああ、あれも欲しい....』
などと、悩んでますが、アレコレ考えるのも楽しいです。
そして、購入ランキングNO.1に躍り出てきたのが、
フローティングベストです。
今使っているのは、初代のリバレイのベストで、
肩は凝るわ、ポケットは少ないわで不便です。
それに加え、度重なる出撃や、30歳過ぎてのフェンス乗り越えなどによる、
無謀行為で、まあズタボロです。
最近は各社ベストが揃ってきてますが、店頭で試着等をしてみた結果、
パズデザインのコンプリートⅠを買おうと思ってます。
やっぱり、生地がしっかりしているし、着用感も良かったです。
唯一の難点は、値段が高い事でしょうな。