2009年08月23日
ちょい振り
先週の金曜日、私用を済ませ2時間ほど時間が空いたので、
ちょいと竿を振りに行きました。
時間は午後1時~3時。
大潮ド干潮、真昼間。全く釣れる気はしませんが、
メジャー河川の河口部へ行きました。
到着して、準備しながら岸際を観察してると、
『カポッ!!カポッ!!』とセイゴがボイル。
チャンスありとみて、ポッパーを投げ倒すも、足元で1回出たのみ。
もうちょっと潮位の高い時に来れたらと。
あとは暑くてやってられなくなり、車を走らせ、ポイント視察。
改めて、昼間の干潮時に地形を観察すると、夜にそこで釣れた理由が分かりますね。
地図から『この辺良さそうだな』と、マクロな視点でポイントを絞り、
干潮時にミクロな視点でポイントを観察して、なにかしらキーになるものを
発見した時は、答え合わせが出来たみたいで、なんとなく嬉しいです。
あとは、その場所で魚が出せればサイコ~ですね。
2009年08月14日
プライヤー
ずっと釣りに行ってない間は、タックルとか欲しくなりませんが、
久しぶりに釣りに行くと、物欲が沸々と沸いてきますな。
さて、前々からちゃんとしたプライヤーが欲しかったんですが、
なかなか買えずにいました。
現在はラパラのプライヤー使用していますが、錆が出てきて、
ベストのプライヤー収納するところに錆が付いちゃってます。
ベストがまだ新しいので、プライヤー換え時かなと。
プライヤー購買意欲がホットだった時期には、
スノーピークのステンレスボーンプライヤーだったかな?
が欲しかったんですが、9800円もするので、迷ってたら、
ナチュラムさんで売り切れになってしまいました。
最近発見したのが、BOILのプライヤー。

BOIL(ボイル) シーバスプライヤー
スノーピークのプライヤーと同じに見えますが、安くなってます。
欲しい!多分、買っちゃうな~~
久しぶりに釣りに行くと、物欲が沸々と沸いてきますな。
さて、前々からちゃんとしたプライヤーが欲しかったんですが、
なかなか買えずにいました。
現在はラパラのプライヤー使用していますが、錆が出てきて、
ベストのプライヤー収納するところに錆が付いちゃってます。
ベストがまだ新しいので、プライヤー換え時かなと。
プライヤー購買意欲がホットだった時期には、
スノーピークのステンレスボーンプライヤーだったかな?
が欲しかったんですが、9800円もするので、迷ってたら、
ナチュラムさんで売り切れになってしまいました。
最近発見したのが、BOILのプライヤー。

BOIL(ボイル) シーバスプライヤー
スノーピークのプライヤーと同じに見えますが、安くなってます。
欲しい!多分、買っちゃうな~~
2009年08月08日
雨後は高活性ですな
先週末、時間が出来たので釣行しました。
たまにしか行けないとなると、確実に魚を見たいのが釣り人の性でしょうか。
隔週で、一路北へ遠征しました。
途中、関が原あたりで引き返そうかと思うくらいのドシャ降りになりましたが、強行軍。
現地はそんなに雨脚も強くなく、ローライトコンディションでいい感じでした。
最初に向かった先はサーフに小規模河川が流れ込む場所。
案の定、増水した川がダクダクと流れ込みいい感じ!!
でしたが、アレコレ試すもノーバイツッ!!
朝マヅメの良い時間を浪費してしまいました。
急いでポイント移動。
向かった先は、これも川幅2メートルほどの水路が流れ込む場所。
折からの雨で、ここも増水し、いつもはかすかに流れているだけが、
いい感じに流れ込んでます。
早速準備を始めると、『ドバッ!ガバッ!』
準備してる横でボイル多発!
慌てて、準備を終えポイントへ近づくと、
まさに、『ボイル祭り!』バコバコ状態。こんなんでルアーに気がつくかなと
思いつつも、過去のわずかな経験から、トップを選択。
『ドックXじゃい~~』とキャストし、チョイチョイ、アクションさせたとたんに水面炸裂!
セイゴがドックXにもんどりうって出てきます。
少し沖へ投げるとサイズアップ。
ドックX丸呑み...
慌てて準備したので、ウェーディングシューズじゃなく、クロックス履いてますが...
30分ほどトップ祭りを堪能しました。
ドックXマットタイガーが大当たり。バスもこれぐらい連れてきてくれよ...
この後、夕方までやって、渋滞にはまりつつ帰宅しました。